旬菜料理教室  ラ・フェリーチェ

季節の花

いつもテーブルには花を

しみじみ美味しい和のご飯

おもてなしにも日々の食事にも

キッチン

柔らかな光そそぐキッチンでゆったりと調理

家族のために

旬の食材を使って心身をサポート

目で食べる

お料理を引き立ててくれる、大好きな器たち

おせち






今年最後のレッスンはLa, Felice初めてのおせちレッスンでした!
ふっくらと艶やかな黒く美しい黒豆、だしの味がしみ込んだ数の子、切り方や合わせ酢にポイントのあるなます、柚子風味で甘さ控えめの伊達巻など、全9品をご紹介しました。田作りでは煮汁に田作りを投入するタイミングをみんなで見たり、飾りきりには失敗しても再チャレンジしたり、、と工程もポイントも山ほどありましたが、いろんな方から「おせちは一度習ってみたかったんです!」や「これまで義母に頼りっぱなしだったけど今年は一緒に作ります。」など嬉しいメッセージをたくさん頂戴しました。私にとってもチャレンジングなメニューでしたが大変勉強になりました。これからもおせちは定番レッスンとして続けていきたいと思います。


手作りおせちはお金では買えない、そのお家だけの素敵な手仕事です。こういう家庭の中にある文化を大切にしていきたいです。

お煮しめ





博多のお正月といえば欠かせないのは「がめ煮」。
がめ煮はどこの家庭にもそれぞれの味があって、レシピ本などに載っている「筑前煮」と私達が普通に口にする「がめ煮」はどこかちょっぴり違う気がするのは私だけでしょうか? 今回はそれぞれの家庭の味があるがめ煮ではなく、あえて「お煮しめ」にチャレンジしました。それぞれの具材の下準備の仕方、飾りきり、煮汁の配合などポイントが盛りだくさんですが、仕上がったお煮しめはとても美しくて、やはりお正月料理は「ハレの日」の料理、美しく仕上げたいなあとしみじみ思うのでした。

温かい蕎麦







年末と言えば・・・そう、年越しそばですよね!
たっぷりの昆布と鰹でとった極上の出汁で作る、温かい蕎麦で身も心もポカポカに・・。
レッスンのシメに召し上がっていただき、皆さんから「出汁が美味しー!」とのお声をいただきました(*^_^*)

2017お正月メニュー




  2017 12月のレッスンはLaFelice初めてのおせちレッスンです! 
  おせち全9品と極上の出汁を使ったお煮しめ、それに温かな蕎麦という盛りだくさんのラインナップでお届けしますよ♪
☆黒豆
☆数の子
☆アーモンド田作り
☆たたきごぼう
☆柚子風味の伊達巻
☆紅白なます
☆紅白かまぼこ
☆鶏団子
☆生ハムの市松模様巻き
☆お煮しめ
☆温かい蕎麦



日程はコチラ⇒ ☆スケジュール
お問合せ、お申し込みは cooking.lafelice@gmail.com

小さな教室です。ご参加の方にリラックスしてお料理を楽しんで頂きたいと思っています。皆様のご参加お待ちしています♡

2017秋のスタイル




2017秋のレッスンは久しぶりの洋食でした。 どこか懐かしい雰囲気の手作りハヤシライス、カラフルなお野菜たっぷりのタコのマリネサラダや里芋コロッケなど、日ごろの食卓に是非お役立ちできるものばかりです。
                 




Satomiちゃんのアレンジは! まるで仕掛けおもちゃのように、このお花の中に小さなアリスやお茶のセット、うさぎさんなど「不思議の国のアリス」が表現されていてとってもユニーク★ レッスン前に皆さんがあちこちからアレンジをご覧になってくれて、小さなアリスたちを見つけるのも楽しいひとときでした(^_-)




今年は心地よい秋の時間が短くて、暑かったり急に涼しくなったりと寒暖の差が激しかったですね。 夏の疲れが秋に出てくることもあります。秋には美味しいものがたっぷり出回りますから、日々の食事でエネルギーをチャージしたいものです。
                 


大人気だった里芋のコロッケ。里芋の粘りがとてもクリーミーでまろやかで、まるでクリームコロッケのようでもありました。 「里芋嫌いの子供がこのコロッケは食べました!」というコメントも頂戴して嬉しかったです~★ 里芋は煮物だけでなく、こうしてコロッケにしたりポタージュにするのもまた雰囲気が変わって素敵ですよ。






お肉たっぷりのハヤシライス。 市販のルーを使わずに、デミグラス缶も使わずにご家庭にある普通の調味料で出来るのです。シンプルだけど優しくて、そしてどこか懐かしさのある味にしあがりました。  タコのマリネサラダはマリナードの配合がとても美味しくて好評でした。 カラフルな野菜を合わせるとパーティーや持ち寄りにもピッタリな一皿になりますよ♪






毎年加熱してゆく感のあるハロウィン(笑) 今年はテーブルやお部屋にも少しだけ飾ってみました。 日常の中にちょっとした遊び心を入れることで毎日の風景も違って見えるような気がします。 そんな小さな毎日を大切に、美味しいご飯をご提案できる教室であり続けたいです。  ご参加の皆様今回もありがとうございました♡  また次のレッスンで美味しいお料理作りましょうね♪











バナナのスコップケーキ






まるでお店のケーキみたいなのに焼かずに作る簡単スコップケーキ♡
ホイップクリームは軽やかで甘さ控えめ。
トッピングは今回はバナナとブルーベリーでしたが、季節に合わせて無花果でもいちごやキーウィ、パインなどなんでもござれ。  そのアレンジの幅広さも魅力ですよね。私も家族も大好きなケーキの一つです。

里芋のコロッケ





里芋といえば・・・やはり頭に浮かぶのは煮物や豚汁の具、といったところでしょうか。  でも今回は皮付きのまま蒸してつぶし、そのねっとりした食感を十分味わえるコロッケにしました。するとなんだかクリームコロッケのよう!里芋があまり好きじゃないというご家族にも「これならいいかも!」という方もおられました(^。^) 姿が変わるとがらりと化けますね、里芋(笑)

レトロなハヤシライス






「ルーを使わずにお家で作るハヤシライス!」と謳って掲載されている雑誌のレシピも大抵デミグラス缶は使用されています。でもあの缶独特の匂いや脂っこさが私は苦手で、もっと安全で後味もよくてサラリと食べられるハヤシライスを作りたいなあ・・と思ってトライしたメニュー。   お家にある調味料だけで十分コクのあるハヤシライスに仕上がりました!皆さんからも「早速作りましたよ」というお声を頂戴したメニューです。それぞれのご家庭でこれからも作ってくださいね♪

タコのマリネと秋野菜サラダ






タコのマリネサラダはタコを漬けこむマリナードがとっても美味しいのです。そこにたっぷりの葉野菜やカラフルなパプリカ、秋らしく柿やリンゴも混ぜ込んで美しいサラダに仕上げました。   時間がたってもパプリカをシャキシャキにするコツ、是非使ってくださいね~(^_-)

キャベツのチャウダー






キャベツとベーコンのチャウダー。  こんな何気ないスープもじっくり炒めることでキャベツの甘味、旨みを引き出して滋味深いスープに仕上げることが出来るのです。レッスンでは一つ一つの工程の意味やその大切さもお伝えしたいと心がけています。

切り干し大根の小さなおかず






切干大根の小さなおかず。  切干大根は日光で干している間に栄養価がギューっと高まる優秀食材です。煮物にせずもどしてサラダに入れて食べることもOK! 今回はゴマや酢などを合わせ調味料に使用してサッパリした副菜に仕上げました。 「簡単ですぐに作れて、箸休めにもなるしお弁当にもいいですね!」と小さいながらも人気者でした(*^_^*)

2017秋のメニュー



  暑い暑い夏も終わりをつげ、大好きな秋がやってきました!
これまで秋のレッスンは和食が中心でしたが、初めて洋食メニューを
ご紹介しますよ♪お楽しみにヽ(^o^)丿



【メニュー】
☆レトロなハヤシライス
☆タコのマリネサラダ
☆里芋コロッケ&シイラのフリッター
☆切干大根の小さなおかず
☆キャベツとベーコンのスープ
☆バナナのスコップケーキ


日程はコチラ⇒ ☆スケジュール
お問合せ、お申し込みは cooking.lafelice@gmail.com

小さな教室です。ご参加の方にリラックスしてお料理を楽しんで頂きたいと思っています。皆様のご参加お待ちしています♡

2017夏のスタイル


  


猛暑を乗り切るには!やはり「栄養のあるものをしっかり食べてちゃんと寝る。」シンプルだけど、私達の体は食べるもので作られるのですから、そこは大切に考えたいですね。
                 



とはいえ、暑くてキッチンに立つのも億劫。。というのもこれまた事実なわけで(笑)ならば、あまり時間をかけずとも美味しくて栄養価も高い食材を用いて作りましょう、というのが今回のテーマでした。 このレッスン風景の写真、とても好きです。やまもとなおこさんの写真はレッスン時の雰囲気や空気感までも映し出されるようで・・・。



今回のメニューの中でこの「夏野菜のキラキラテリーヌ」だけは話は別。パプリカはあらかじめオーブンで焼いて皮を剥いたり、他の野菜も下茹でしたり・・でもそうやって手をかけて作るだけの価値は十分にある夏のご馳走です。「これ、習ってみたかったんです!」という方や早速ご家族のお祝いの食卓で作りました!という方もいて嬉しいです♡
                 

出来上がったテリーヌにナイフを入れて美しい断面が現れると、毎回「うわあ~!キレイ!」という歓声が♪ 星形になっているオクラやヤングコーン、プチトマトの楽しい断面など、まさにキラキラと輝く宝石箱のような一品に仕上がりました☆☆




もう一つのスター選手は・・・(笑)「トマト・コーン・オクラの豚汁」です。色鮮やかな夏野菜をたっぷりと使い、夏に失われがちなビタミンB1を豊富に含む豚肉でエネルギーをチャージ♪我が家でもこの夏大活躍のメニューでした(*^_^*)皆さんのご家庭でもお役に立てたかな?




今回のお花はコチラ! 今回のアレンジは高さがあるので、お部屋のドアを開けた瞬間パッと目に飛び込んできます。その存在感、そして可憐な美しさが食卓に華やぎをもたらしてくれました。所々ビーズをあしらって水滴をイメージするなどSatomiちゃんのアイディアもちりばめられいて、とても素敵です。食卓に置かない時は出窓に飾らせてもらいました☆



今回もご参加下さいました皆様どうもありがとうございました。 暑さが和らぎ涼しくなってくる頃に秋のレッスンを開催します。その頃にはいろんな秋の食材が出回っていますね。皆さんと愉しく美味しい秋の食卓を囲めますように♡ 













2017夏のメニュー



暑い暑い夏の到来です。今年はサラリとしたターコイズ
ブルーのリネンのテーブルクロスを使いました。
お料理するのも時にはしんどいと感じられる季節ですが、
しっかり食べてこそ、この夏を乗り切れるというもの。
色鮮やかな夏野菜をふんだんに使い、身体をしっかり
サポートしてくれるメニューをご紹介します。お楽しみに!
  
お問合せ、お申し込みは cooking.lafelice@gmail.com

小さな教室です。ご参加の方にリラックスしてお料理を楽しんで頂きたいと思っています。皆様のご参加お待ちしています♡

枝豆ペペロンチーノ




枝豆は夏の風物詩のようなもの。ビールのお供に必ず・・と言っていいほど出てきますが実は栄養だって素晴らしいのですよ。良質のたんぱく質やビタミン、ミネラルも含まれ、更には枝豆のたんぱく質はアルコールを分解する力もあるのです♪ 塩茹でするのも実はポイントがあり、そんな基本をちゃんとおさらいすることもレッスンでは大切にしていこうと思います。

キラキラ夏野菜のテリーヌ




カラフルな夏野菜をギュッと閉じ込めた、まるで宝石箱のような素敵な一皿です。 ゼリーがガラスのように透き通り、見ているだけでも涼しくなりそう。 出来上がりをカットするときのワクワク感もこのお料理の持つ楽しみですね。「これが習いたかったんです!」という方もいて人気のメニューとなりました♡

お刺身の漬け丼




毎年「過去最高の暑さ」と言われる猛暑続きの日本。キッチンに立つのも火を使うのも億劫になりますよね。美味しいお刺身があればそれを漬けにして、薬味をたっぷり乗せればあっという間におご馳走の出来上がりです。栄養価もたっぷりの新鮮なお刺身。九州に住む喜びをつくづく感じられる一皿です(^_-)

トマト・オクラ・コーンの豚汁




「豚汁」と言えば冬の食べ物のイメージですが、「夏に豚汁食べていれば夏バテしない!」・・というのが私の持論です(*^_^*)  もちろん具材は旬の夏野菜で♡ レッスンでは豚汁を単に「豚肉の入ったみそ汁」にしないための、美味しく作るポイントをお伝えしました。「早速作りましたよ!」というコメントもたくさん届いて、私はますます豚汁LOVE♡

スイカのシャーベット




夏の果物といえば、スイカ! そのスイカを簡単なシャーベットにしていただきます♡  「私、スイカあまり好きじゃないけど、このシャーベットは美味しいですね~!」と嬉しいコメントを生徒様からいただきました!

2017春のスタイル



爽やかな新緑の季節のレッスン。この季節は春の陽気に誘われて行楽へ出かけたり小中学校の運動会が開催されたりして、何かとお弁当の登場回数も増えるのではないでしょうか。
    

そこで、今回のレッスンではお弁当に良し、大皿に盛ればおもてなしにも使えるメニューをご紹介しました♡
                 

テーブルは一人一人銘々のトレイを準備して。
センターにはから揚げやエビチリ、かまどで炊くご飯などをこれからドドーンと置いていきます。そうそう、から揚げもエビチリもポットラックパーティ持って行くメニューとしてもきっと大活躍できますね。


今回のメニューの一つはエビチリ。これが実は行楽弁当のおかずとしていい仕事をするのです。から揚げや玉子焼き、煮物など何かと甘辛味のおかずが多い中、ピリリとしたスパイシーな味はパンチが効いた名脇役となり、全体をグッとグレードアップしてくれます(*^_^*)
               

お弁当のおかずの定番といえば大人も子供も大好きな「から揚げ」!! から揚げのバラエティはたくさんありますが、今回ご紹介したこちらのから揚げは手羽中肉を使い、揚げた後にタレをからめるタイプです。 熱々をタレにつけることで味がよくしみ込み、本当にいくつでも食べられそうなキケンな美味しさでもあるのです(笑) ご参加の方からも「美味しい~!」「子供が『また作って』と言ってます」など、嬉しいコメントを数多く頂戴しました。


スイーツは「失敗なしのチーズケーキ」です。これはもう20年以上前に私がある方から教えてもらったものを少しずつ自分なりにアレンジしながら作り続けてきたもの。材料を全て混ぜて焼くだけという超簡単なスイーツながら、出来上がりは十分に美味しくて、家庭のおやつとしては最高です。すでにお家で何度も焼いて下さってる方もいるようで、嬉しい限りです♡ チーズケーキのファンって多いですよね。
               

今回のお花はコチラ!Satomiちゃんが「春→おでかけ→ピクニック→お花のプレート・・・お花のタルト!」とイメージをどんどん膨らませて作り上げてくれたアレンジです♡  個人的にはこの色合いが大好きで、テーブルに置かない時はキッチンに立てかけて飾ってました。 このアレンジと同じものがセレクトショップ「cocona」さんにも置いてありますので、気になる方は是非お店までお出かけくださいませ♡








失敗なしチーズケーキ



もう何度このチーズケーキを焼いてきたことでしょう。少しずつ配合を変えながらかれこれ20年以上作り続けてきた我が家の愛されスイーツ第一位かもしれません。家庭のおやつだから、作る工程も極限までシンプルにしていますがそれでも十分美味しくて「失敗なし」なのです。お楽しみに!

新ジャガとタコのフレッシュサラダ



この季節に出回る美味しい新じゃが。
皮付きのまま蒸してジャガイモのホクホクした美味しさを十分に引き出したら、タコとあわせて爽やかなサラダを作りましょう。
ジェノベーゼソースが手作りできればパスタはもちろん、チキンや魚介類のソテーにも応用可能でお料理の幅が広がりますよ。何といってもあの爽やかなハーブの香りはフレッシュなバジルを使ってこそ。



エビのチリソース



「えびのチリソースはお店で食べるもの」と思われがち。でもえびの下処理をしっかり施し、この美味しいチリソースをマスターすればエビチリはきっとご家庭の定番メニューの一つに昇格できると思います♪
えびをプリップリの食感に仕上げるコツも是非覚えて下さいね。



手羽中のから揚げ


子どもから大人までみんな大好きなから揚げ!
今回は下味をつけて揚げるのではなく、からりと揚げた手羽中を甘辛いタレにからめて味をしみこませるレシピです。 カリカリに仕上がった手羽と頬張るとジュワっと出てくる甘辛のタレ。うーん、いくつでも食べられそうです(^。^)

2017春のメニュー


  桜の季節が終わると新緑が目にまぶしい風爽やかな季節が
訪れます。気候もよくお出かけにはぴったり時期ですね。
     5月は大型連休有り、運動会が開催される小中学校も多く何かと
   おべんとうの登場回数が増える時期なのではないでしょうか。
    そこで今月のレッスンは行楽弁当のおかずにも、大皿に盛れば 
おもてなしにもぴったりなメニューをご提案します。



【メニュー】
☆手羽中から揚げ
☆エビのチリソース
☆新ジャガとタコのサラダ 
☆じゃことアスパラの炊き込みご飯
☆新玉ねぎと三つ葉のみそ汁
☆失敗なしチーズケーキ


日程はコチラ⇒ ☆スケジュール
お問合せ、お申し込みは cooking.lafelice@gmail.com

小さな教室です。ご参加の方にリラックスしてお料理を楽しんで頂きたいと思っています。皆様のご参加お待ちしています♡

2017早春のスタイル

        
2月は「早春の足音が聞こえるテーブル」というテーマの和食レッスンでした。 暦の上では春とはいえ、2月はまだまだ寒さが厳しい季節。 根菜や生姜をたっぷり取り入れて身体がポカポカ温まるメニューをご紹介(*^_^*)



今回は黒の折敷の上に明治時代の古い赤絵の皿や漆椀、ワインカップなどをセッティング。こういう陶器や漆の器は温かくぬくもりがあって大好きです。
いつか金沢に漆を買いに行きたいなあ・・・


春らしさを感じられる「イチゴと菜の花の前菜」菜の花のほろ苦さ、イチゴの甘酸っぱさをクリームチーズの衣が見事にまとめてくれる一皿です。
最初は皆さん「どんな味なんだろう?」と興味深々?ですが、一口食べると「なるほど、これもありだね!」と。女子会向きメニューですよね♡




菜の花をイメージした「甘辛豚肉と春の豆のお寿司」 スナップエンドウ、そら豆、きぬさや等春に出回る豆を使い、たくあんや食用菊で黄色を表現して菜の花畑のように軽やかなお寿司の下地を作り、そこに甘辛く煮た豚肉をドーン!と(^。^)  子供達がきっと大好きな味。人が集う時に是非作って下さいね♪


今回一番人気だったのは「人参のしりしり風」。 人参を細く千切りするのはちょっぴり手間だけど後は放っておけば勝手に美味しくなってくれるという、とってもありがたいお助けメニューなのです(*^_^*) 人参が甘~くなってたくさん食べられる!簡単でおいしくて栄養ばっちりなので、是非皆さんのご家庭のレギュラーとなりますように(^_-)


ジャーン!美しい鳳凰のような干支の酉!
酉年にちなんだ干支昆布をお取り寄せしていたので鶏と白菜の鍋の時に皆さんに召し上がっていただきました♡ 小さく縮んでいた昆布が少しずつ開いて鳳凰に成長?する様子は楽しく毎回私も「すごいでしょー!」と自慢してました(笑)













梅が枝餅風 簡単お焼き


太宰府天満宮といえば「梅ヶ枝餅」!  でもそれと同じようなお焼きが自宅でも簡単に作れちゃいます♪ 手作りならではの外側カリッ、中はもっちりの美味しさで、こういうお餅が家で作れたら我ながら「うーん、ちょっといい感じ」と思いませんか?(*^_^*)

Powered by Blogger.
Twitter Delicious Facebook Digg Stumbleupon Favorites More